自然農法体験塾
「自然がすべてを教えている」の理念のもとに、自然農法を日々実践しているひとりです。
私たちを取り巻く自然環境は年々厳しさの度を増してきているのは誰もが実感するところです。このような状況下で作物の持っている逞しさが最大限に発揮できるのは自然農法ではないでしょうか。
ここに自然農法を学び、実践する意義があると思うのです。
本自然農法体験塾の目的の一つは、塾生一人ひとりが自分で食べるものは自分で作っていくという自給自足まで引き上げることです。
将来的な食糧の不足は、待ったなしで近づいています。どんな状況下にあっても食べることが根幹にあります。
さあ、皆さん一緒に自然農法を実践していきましょう!
さて、この体験塾の特徴は、3つあります。
本体験塾の特長
特長1 どなたでも参加できます!
本自然農法体験塾は、どなたでも参加できるのが最大の特長です。
お一人でもご家族でも大歓迎です。老若男女を問いません。お友達もできますし、まずは体験塾にお気軽にご参加ください!
小さいお子さんも全く心配ありません。体験塾という小さなコミュニティの中でお世話される、お世話するということが自然に芽生えてくるのです。素晴らしいことですね。昔でいう大家族の妙味と言ったところでしょうか!
特長2 土に触れ、野菜に触れ、人に触れてリフレッシュ!
大磯の自然溢れる環境の中で、自然農法が学べます。
空にはノスリ、チョウゲンボウ、ハヤブサが舞い、畑ではアマガエルが鳴き、珍しい?ナナフシも見ることができます。
いろいろな生物が観察でき、相模湾も垣間見れる畑で、楽しくゆったり農作業!日々、電磁波や静電気の中で心身は悲鳴をあげています。農作業を通して清浄な土に触れ、溜まった電気をアースして健康を戻しましょう。
特長3 自然農法歴8年のシニアスタッフが懇切丁寧に指導!
大磯町新規参入者として正式に農業人としての1歩を踏み出します。
現在、かながわ農業サポーターとして6年目を迎えておりますが、本年2025年3月1日からはこごし自然農園の前身である「はまっこ農園」の10年間の塾長経験を活かしつつ、丁寧な指導をいたします。
秀明自然農法とは、いったいどんな農法なの? 特徴はこの5つ!
- 農薬はもちろん使用しません。
- 堆肥は落ち葉や枯れ草などで作る自然堆肥以外は使用しません。
- 種は出来るだけ自分たちが採取したものを使います。
- 敷草を施します。
- 作物には感情を有している対象として、並々ならぬ愛情を注ぎます。
こんな方にお勧めです
- 自分にも家族にも安心・安全な、農薬や化学肥料を使わない有機野菜を育てる農法をやってみたい。
- プランター菜園や家庭菜園を始めてみたい。将来は自給自足をしたいが、先ずその基本を学びたい。
- 土壌、水質、生物多様性を守る有機農業に興味があり、自分もその持続可能な農業を実践しながら自然環境に少しでも貢献したい。
- 土、植物等自然に触れて、心身のリフレッシュをしたい。将来、田舎暮らしをしたい。
- 子ども達に実際に農作業を通じて自然や食の大切さを学ばせたい。
自然農法体験塾参加料金
当体験塾の料金はコースにより異なります。
コース名 | 料 金 | 摘 要 |
体験塾1年間コース | 36,000円 | 3〜12月各月開催(全10回) 各月第1日曜日10:00〜15:00 |
半日農体験(収穫体験含む) | 2,000円 | 土曜日・日曜日開催 10:00〜15:00時から2時間選択 |
※体験塾1年間コースは、大人お一人一括払いで30,000円、各回払いで3,600円となります。
子ども(3歳~12歳)は半額となります。 上記料金は、消費税込みの金額です。
※お支払いは、お振り込み(ゆうちょ銀行 10230-75917701 コゴシ ケンジ宛)か体験塾
当日に現金でお支払いください。
※収穫した野菜は特別価格でご購入いただけます。